ネットワークに関するマニュアル
FTPツールの設定
FTPを利用して、学外のサーバよりファイル等をダウンロードする場合、FTPツールの設定を行うと、自動的にウイルス防御システム(チェック及び退治)を経由することができます。
パスワードに関するマニュアル
パスワードを作る際の注意点やパスワードの確認・変更方法の案内ページです。
パスワードを忘れてしまった場合や、ロックしてしまった場合の手続きについてもご案内しています。
パスワード
メールに関するマニュアル
学生用メール
学生の皆さんは、アカウントを配布された日から東京工芸大学の学生専用のメールアドレスを利用できます。
メールアドレスは「学科のアルファベット+学籍番号@st.t-kougei.ac.jp」です。
Gmailの転送機能を利用すれば、届いたメールを、携帯電話や別のメールアドレス等に転送することも可能です。
教職員用メール
アカウント(ユーザ名・パスワード)取得者は、メールソフトの設定を行うとメールを利用できます。
また、Gmailの転送設定を利用すれば、メールサーバに届いたメールを、携帯電話や別のメールアドレス等に転送することができます。
スパムメール(迷惑メール)対策
スパムメール対策として、受信したメールの件名に【スパム】という文字が入ります。各自ご使用のメーラーにて振り分け設定を行うと、個別に指定しなくても、一括してスパムメールを振り分けることができます。
厚木キャンパスPC演習室に関するマニュアル
PC演習室に関するマニュアル[PDF]は、印刷不可になっています。印刷可能なデータは、Googleの共有ドライブにご用意しています。利用対象は教職員のみです。
Google共有ドライブ ⇒ 事務_教育研究情報課 ⇒ PC演習室関連マニュアル
PC演習室システムの利用
厚木キャンパスPC演習室システムの利用方法を説明しています。
PC演習室基本マニュアルはPC演習室総合マニュアルの「抜粋版」です。
PC演習室外からのファイルの取得・書き込み
自分で作成したファイルや配布されているファイルは、各PC演習室で利用してください。
なお、サーバ上に置いてあるファイルであれば、ファイル転送プログラム(FTP)を利用することで、PC演習室外からも利用することが可能です。但し、利用できるのは学内のみです。
教卓機器・システムの利用
教卓機器・システムの利用方法についてはサイボウズに掲載しています。
- 教卓利用マニュアル
- Wingnet操作マニュアル
リモートデスクトップシステムの利用
厚木キャンパスPC演習室のPCと同等の環境を、PC演習室外から利用することができます。但し、利用できるのは学内のみです。
利用対象は、PC演習室のアカウント(ユーザ名・パスワード)取得者です。但し、〔Windows〕を利用できるのは教員のみです。
中野キャンパスPC演習室に関するマニュアル
A3スキャナの利用
A3スキャナ(EPSON ES-10000G)の利用マニュアルです。
利用可能なソフトウエアのインストールマニュアル
東京工芸大学の学生・教職員は以下のソフトウエアを無償でご利用いただけます。
利用資格等の詳細は各ソフトウエアのインストールの手順をご確認ください。
OVS-ES
マイクロソフト製品の教育機関向けライセンスプログラムです。
学内に設置されているコンピュータが対象となります。
学生向け Office 365 ProPlus
Office 365 ProPlus とはクラウド環境でもローカル環境でも使える Office の最上級エディションです。
東京工芸大学ではStudent Advantageの契約をしています。
全学生が利用可能です。
学内施設用 Adobe 製品
教育機関向けエンタープライズライセンスの Adobe 製品インストールに関するマニュアルです。
学内に設置されているコンピュータが対象となります。
個人所有コンピュータ用 Adobe 製品
プライベートで所有されているコンピュータで Creative Cloud デスクトップアプリケーションを無償でご利用いただけます。
芸術学部生および芸術学部研究生、工学部・芸術学部の専任教員が対象です。
学内施設用 Autodesk 製品
教育機関向け Autodesk 製品インストールに関するマニュアルです。
学内に設置されているコンピュータが対象となります。
※学生向け無償利用については公式ホームページに案内があります。