本学のサーバの利用、および学内LANの接続を行う場合は、下記の申請と設定が必要です。
アカウント(ユーザ名・パスワード)の取得
メールを含むネットワークの利用や、PC演習室を利用するには、アカウントを取得する必要があります。アカウントには、PC演習室用(学生メールサーバ用)と、教職員用サーバの2つがあります。下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階事務室)までご提出ください。なお、教育研究情報課でも申請書をご用意しています。
教職員用サーバ
- 下記申請書で取得したアカウント(ユーザ名・パスワード)は「メール」「出席管理システム」「コウゲイ.net」「有線・無線LANの認証」で使用します。
パスワード
パスワードは、ユーザの皆さんが随時、自由に変更することができます。
パスワードを忘れた場合、申請後に新しいパスワードを再発行します。下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階事務室)までご提出ください。なお、教育研究情報課でも申請書をご用意しています。
パスワードの変更
- パスワードの変更はこちら 〔学内のみ・PC演習室不可〕
ネットワーク接続
学内LANに接続するには、ネットワーク接続申請が必要です。下記のページより申請を行なってください。
独自でメールサーバ等を管理している学科があります。設定の際には、各メールサーバの管理者にご相談ください。
学内LANの接続は、下記マニュアルをご覧ください。
メールの設定
アカウント(ユーザ名・パスワード)取得者は、メールソフトの設定を行うとメールを利用できます。
Gmailの転送機能を利用すれば、メールサーバに届いたメールを、別のメールアドレス等に転送することができます。