マニュアル

ネットワークに関するマニュアル

ネットワーク接続設定

学内LANに接続するために必要なIPアドレス等を設定します。

Webブラウザのプロキシ設定

インターネットの利用に必要なプロキシサーバを指定します。

無線LANの利用

教室や図書館、食堂などに設置されたアクセスポイントから、学内無線LAN にアクセスすることができるシステムです。

有線LANの利用

教室や研究室などに敷設されている情報コンセントから、学内LAN にアクセスすることができるシステムです。

ホームページアップロード〔研究室〕

研究室でホームページを開設することができます。

パスワードに関するマニュアル

パスワード

パスワードを作る際の注意点やパスワードの確認・変更方法の案内ページです。パスワードを忘れてしまった場合や、ロックしてしまった場合の手続きについてもご案内しています。

メールに関するマニュアル

学生用メール

学生の皆さんは、アカウントを配布された日から東京工芸大学の学生専用のメールアドレスを利用できます。メールアドレスは「学部/学科のアルファベット+学籍番号@st.t-kougei.ac.jp」です。

教職員用メール

教職員用アカウントを取得された方は、以下の設定でGmailの利用を開始してください。

スパムメール(迷惑メール)対策

スパムメール対策として、受信したメールの件名に【スパム】という文字が入ります。各自ご使用のメーラーにて振り分け設定を行うと、個別に指定しなくても、一括してスパムメールを振り分けることができます。

厚木キャンパスPC演習室に関するマニュアル

教卓機器・システムの利用

教卓機器・システムの利用に関するマニュアル[PDF]が必要な場合は教育研究情報課までご連絡ください(利用対象は教職員のみです)

PC演習室システムの利用

厚木キャンパスPC演習室システムのマニュアルはPC演習室端末のデスクトップ上にありますので、端末にログインの上でご確認ください。

リモートデスクトップシステムの利用

厚木キャンパスPC演習室のPCと同等の環境を、PC演習室外(学内のみ)から利用することができます。
利用対象は、PC演習室のアカウント(ユーザ名・パスワード)取得者です。ただし、利用できるのは教員のみです。

中野キャンパスPC演習室に関するマニュアル

PC演習室の利用

PC演習室の利用マニュアルです。教職員用マニュアルは個別に配布しておりますので、教育研究情報課までお問い合わせください。

A3スキャナの利用

A3スキャナ(EPSON ES-10000G)の利用マニュアルです。

利用可能なソフトウェアのインストールマニュアル

東京工芸大学の学生・教職員はいくつかの有償ソフトウェアを無償でご利用いただけます。
利用資格等の詳細は各ソフトウェアのインストールの手順をご確認ください。

お問い合わせ先

東京工芸大学 情報処理教育研究センター(教育研究情報課 情報グループ)
■ 厚木キャンパス 本館2階センター管理室 TEL:046-242-9646
■ 中野キャンパス 1号館1階オフィス1 TEL:03-5371-2857
受付時間:平日9:00~20:00(休暇期間中は17:00まで)
土曜9:00~17:00(11:30~12:30は除く)

東京工芸大学 コウゲイ.net 学生用メール Google Classroom