【学生】コウゲイメールの利用方法

本学のメールシステム(コウゲイメールと呼称します)はGmailのシステムを利用しています。パソコンやスマートフォン、タブレットなどデバイスを選ばずメールの確認ができますので、大学からの重要なお知らせを見逃さないよう必ず日々確認してください。以下に初回のログイン時に必要な手続きなどをご案内します。

step1
ブラウザを起動して次のWebページにアクセスします。 https://mail.st.t-kougei.ac.jp/

step2
step1 step1
ログイン画面が表示されます。
  1. コウゲイメールアドレスを入力し、[次へ]をクリック メールアドレスは以下の組み合わせで作成されています。
    学部・学科の英小文字+学籍番号@st.t-kougei.ac.jp
  2. パスワードを入力してください。
    ※パスワードはコウゲイ.netと同じです。
    ※パスワードを忘れてしまった場合はパスワード再発行手続きをして下さい。
    「パスワード再発行申請書[学生用][PDF]  を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)まで提出してください。
  3. [ログイン]をクリック
step3
step1
初回ログイン時には、初期設定や注意事項の画面が表示される場合があります。 画面に従ってクリックし設定を進めてください。

step4
step1
受信トレイが表示されます。歯車アイコンからラベルや転送の設定、フィルタの設定など各自で設定を変更出来ます。
Googleドライブやカレンダーなど、Gmail以外のサービスも利用できますのでぜひ活用して下さい。

メールの利用方法は一般的なGmail 利用方法と同じです。
ただし、Gmail のパスワードは直接変更しないでください。
パスワードはコウゲイ.net他の学内システムと同期しているため、必ず下記のページの手順もしくはPC演習室で変更して下さい。

「PC演習室用(コウゲイID と共通)のパスワード変更」を確認してください。

アプリの利用方法

スマートフォンやタブレットでGmailを利用するには「アプリ」での利用を推奨します。Androidの場合はプリインストールされています。iPhoneの場合は”App Store”から”Gmail”で検索してダウンロードして下さい。以下は iPhone の設定例です。
携帯電話会社や機種によって画面が異なりますので、適宜読み替えてください。

step1

step1

“App Store”や”Playストア”でGmailを検索し、Gmail専用「アプリ」をダウンロードしてください

step2

step1

ログインしようとすると、メールの設定を選択する画面が表示されます。
“Google”を選択してください。

step3

step1

ログイン画面が表示されますので、ご自身のコウゲイメールアドレス(学科の英小文字+学籍番号@st.t-kougei.ac.jp)とパスワードを入力しログインしてください。
※パスワードはコウゲイIDのパスワードとなります。

個人用Gmailに大学のアカウントを追加する方法

すでにGmailを利用している方は、コウゲイメールのアカウントを追加することが可能です。
Gmailアカウントの追加方法はこちら (Googleのヘルプフォーラムへリンクしています。)

※卒業後はログアウトして、コウゲイメールの登録を削除してください。

お問い合わせ先

東京工芸大学 情報処理教育研究センター(教育研究情報課 情報グループ)
■ 厚木キャンパス 本館2階センター管理室 TEL:046-242-9646
■ 中野キャンパス 1号館1階オフィス1 TEL:03-5371-2857
受付時間:平日9:00~20:00(休暇期間中は17:00まで)
土曜9:00~17:00(11:30~12:30は除く)

東京工芸大学 コウゲイ.net 学生用メール Google Classroom