下記以外のご質問がございましたら、教育研究情報課までお問い合わせください。
PC演習室に関するご質問
Q:PC演習室をクラブ活動などで利用できますか?
Q:利用したいソフトウェアがあります。どのPC演習室で利用できますか?
Q:自習でPC演習室を利用したいです。どのPC演習室が利用できますか?
Q:PC演習室で飲食はできますか?
Q:ファイルを印刷できるプリンターはありますか?
Q:【中野】PC演習室のプリンターのインクが無くなりました
Q:【厚木】大量のデータを使って授業をしています。演習ドライブを追加できますか?
Q:【教員】複数学科の学生が受講しています。学生に同じデータを使用させる場合、どうすればいいですか?
Q:【教員】複数学科の学生が受講しています。学生からデータを回収する場合、どうすればいいですか?
アカウントに関するご質問
Q:パスワードを忘れたので教えてください
Q:コウゲイ.netにログインできません
Q:PC演習室端末にログインできません
Q:Googleサービス(GmailやClassroom)にログインできません
Q:【保証人】コウゲイnetに保証人用アカウントでログインできません
ネットワークに関するご質問
メールに関する質問
Q:学生のメールアドレスを教えてください
A:学生個人メールアドレス、学生集合メールアドレス一覧をご覧ください。
- 学生個人メールアドレスはこちら〔学内のみ閲覧可能〕
- 学生集合メールアドレスはこちら〔学内のみ閲覧可能〕
Q:大事なメールが迷惑メールボックスに振り分けられてしまいます
A:迷惑メールフォルダに入れるかどうかの判断はGoogle にて実施しています。対象のメールが
迷惑メールに振り分けられないようにするには、フィルターの作成や、信頼できる送信者の場合は個人の連絡先リストに追加する必要があります。
参考URL:https://support.google.com/a/answer/7663057?hl=ja
フィルターの作成方法:https://support.google.com/mail/answer/6579?hl=ja
PC演習室に関する質問
Q:PC演習室をクラブ活動などで利用できますか?
A:事前にコウゲイ.net で予約申請をして頂く必要があります。
学生が使用する際は、使用前・使用終了時に窓口までお越しいただきご報告ください。
開室時間以外のご利用は教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までご相談ください。
- こちらから教室予約を行なってください。 ※PC端末から実施してください
Q:利用したいソフトウェアがあります。どのPC演習室で利用できますか?
A:各演習室で利用できるソフトウェアが違います。利用可能ソフトウェア一覧をご覧ください。
Q:自習でPC演習室を利用したいです。どのPC演習室が利用できますか?
A:以下のページで自習室として開放している教室をご確認いただけます。
Q:PC演習室で飲食はできますか?
A:PC演習室での飲食や飲食物の持ち込みは禁止となります。水分補給を目的とした蓋つきのペットボトルや水筒のみ持ち込みが可能です。
Q:ファイルを印刷できるプリンターはありますか?
A:厚木キャンパスではすべてのPC演習室にレーザープリンター(複合機)があります。また、PC演習室が授業で使用できない時もセンター管理室横のPC指導室にも1台レーザープリンターを設置していますので、利用を希望される場合はセンター管理室にご相談ください。
中野キャンパスではすべてのPC演習室にレーザープリンター(複合機)とインクジェットプリンター(EPSON製)があります。インクジェットプリンターについてはご自身で用紙を用意してください。
印刷できるサイズ等、詳細についてはこちらをご確認ください。
Q:【中野】PC演習室のプリンターのインクが無くなりました
A:インクが無くなった場合は教育研究情報課の窓口までお越しください。EPSONのインクジェットプリンターについては×になった状態でのみインクの交換が可能です(△は対応不可)。課題時期はインク交換が殺到し在庫が無くなる場合がございます。余裕をもって印刷をするよう心掛けてください。
Q:【厚木 教員】PC演習室で大量のデータを使って授業をしています。演習ドライブを追加できますか?
A:演習ドライブ(授業期間中のみ利用可能)を追加する場合は事前の申請が必要です。下記書類に利用する学生・教員のユーザ名のリストを添付の上、教育研究情報課までご提出ください。
Q:【教員】複数学科の学生が受講しています。学生に同じデータを使用させる場合、どうすればいいですか?
A:厚木キャンパスPC演習室は[Delivery]ドライブの中の[common]フォルダをご利用ください。[Delivery]ドライブとは、ファイル配布用ドライブです。教員は書き込みができますが、学生は読み込みとコピーのみ可能です。
中野キャンパスPC演習室ではデスクトップの配布・提出用フォルダをご利用ください。
Q:【教員】複数学科の学生が受講しています。学生からデータを回収する場合、どうすればいいですか?
A:厚木キャンパスPC演習室はこちらを参照の上、いずれかのドライブをご利用ください。
中野キャンパスPC演習室はデスクトップにある配布・提出用フォルダをご利用ください。
パスワードに関する質問
Q:パスワードを忘れたので教えてください
A:パスワードは個人管理になっていますので、教えることはできません。
パスワードを忘れた場合は再発行となります。下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までご提出ください。
学生の皆さんは、パスワード再発行申請時は学生証が必要です。
Q:コウゲイ.netにログインできません
A:PC演習室の端末にログインする時のIDやGoogleにログインする時のパスワードと同じです。
使用する中でポップアップブロックという機能が働き画面遷移しない場合があるため、解除してください。
PC演習室のPCにログインできる場合
PC演習室と同じユーザ名を入力していますか?
または、間違ったパスワードを何度も入力すると、ロックがかかりコウゲイ.netにログインできません。教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)へお越しください。
PC演習室のPCにログインできない場合
ユーザ名を再度ご確認ください。ユーザー名は学籍番号の前に、学部・学科を表す英小文字1文字を付けたものとなります。英小文字が分からない場合、学生個人メールアドレス一覧を参照ください。
- 学生個人メールアドレスはこちら〔学内のみ閲覧可能〕
または、パスワードが間違っている可能性があります。
パスワードを忘れた場合、新しいパスワードを再発行します。下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までご提出ください。
学生の皆さんは、パスワード再発行申請・受取時に学生証が必要です。
Q:PC演習室端末にログインできません
A:ユーザ名をもう一度確認してください。コウゲイIDは学籍番号の前に、学部・学科を表す英小文字1文字を付けたものとなります。英小文字が分からない場合、学生個人メールアドレス一覧を参照ください。
- 学生個人メールアドレスはこちら〔学内のみ閲覧可能〕
または、パスワードが間違っている可能性があります。
パスワードが間違っていないのにログインできない場合は教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)へお越しください。
Q:Googleサービス(GmailやClassroom)にログインできません
A:コウゲイnetやPC演習室にログインができるか確認してください。
コウゲイnetやPC演習室にログインできる場合
ログインする際のユーザー情報について確認してください。
学生の場合:コウゲイID@st.t-kougei.ac.jp
教職員の場合:ユーザー名@t-kougei.ac.jp ※サブドメインなし
また、Googleの設定画面よりパスワードを変更してしまった場合、システムの連携が出来なくなり
コウゲイnetやPC演習室にはログインできるが、Googleはログインできなくなるといった事象が発生します。その場合はコウゲイnetでログインしているパスワードを使用し、以下サイトよりパスワードを変更してください。
※パスワードは各システムと連携しています。必ず以下のサイトより変更していただきますようお願いします。どれか一つのパスワードのみ変更するといったことはできません。
Android端末の場合、こちらの手順をお試しいただくことで改善する場合があります。
ログインできない場合は教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までお越しください。
コウゲイnetやPC演習室にログインできない場合
パスワードが間違っている可能性があります。
- パスワードの確認はこちらから※学生のみ
パスワードを忘れた場合、新しいパスワードを再発行します。下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までご提出ください。
学生の皆さんは、パスワード再発行申請・受取時に学生証が必要です。
Q:【保証人】コウゲイnetに保証人用アカウントでログインできません
A:新入生の保証人の方に毎年4~5月頃にログインIDとパスワードを記載したアカウント用紙を郵送しております。アカウント用紙に記載している内容でログインができない場合お問合せください。
また、複数回連続でログインを失敗するとアカウントがロックされます。その場合はご本人様確認の上ロックの解除が可能となります。
ネットワークに関する質問
その他
Q:PCはどのようなものを購入すればよいですか?
A:工学部の場合:以下のサイトを参照ください。
https://www.t-kougei.ac.jp/campuslife/info/laptop/byod.html
芸術学部の場合:学科によって必要なスペックが異なります。担当教員とご相談ください。教育研究情報課では必要スペックのご案内が出来ません。
Q:PCの貸出はありますか?
A:厚木キャンパス:本館2階センター管理室にて貸出可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
中野キャンパス:1号館1階オフィス1にてChromebookの貸出を行っております(当日中返却、学内利用限定)。
Chromebookはアプリのインストールが出来ず、Adobe や Office製品は使用できません。(ブラウザでは使用可能)その他のPCの貸出については教育研究情報課では行っておりませんので、学科事務にご相談ください。
Q:コウゲイnetで特定のページが開けません
A:ポップアップブロックという機能で画面遷移がブロックされている可能性があります。ご利用のブラウザに合わせてポップアップブロックを解除し、ページが開けるかご確認ください。
Chrome:https://support.google.com/chrome/answer/95472?hl=ja
Safari:https://support.apple.com/ja-jp/102524
また、コウゲイnet のPC版サイトをスマートフォンで操作することは動作保証の対象外となります。
大事な作業についてはPC端末にて操作を実施してください。
Q:Pagesで作成したファイルが開けないと言われました。保存形式はどうすればいいですか?
A:iPhoneやMacの.pages形式・.numbers形式のファイルはMac環境のみで使用可能となり、Windows環境では開くことができません。提出物や送付物については必ずWord(.docx)やExcel(.xlsx)、PDF(.pdf)などのWindows端末でも閲覧可能な形式で提出してください。
Q:Adobeの有償ライセンスを購入してしまいました
A:本学でお渡ししているAdobeアカウントにて、誤って有償ライセンスを購入してしまった場合は、ご自身で以下アドビカスタマーサポートまでお問合せの上解約してください。
・電話番号:0120-907-512
・営業時間:土日祝日を除く午前 9 時 30 分~午後 6 時 00 分
※決済に使用したクレジットカード情報が必要になる場合がありますので、お問い合わせの前にカード情報のご用意をお願いいたします。
※教育研究情報課からクレジットカード情報をお聞きすることはございません。
※教育研究情報課にて代理で解約対応を行うことはできません。