メール継続申請

退職される教職員は、退職日より1ヶ月後を目処に本学のメールアドレス「〇〇〇@〇〇〇.t-kougei.ac.jp」が利用できなくなります。
ただし、下記の条件に合致する場合はメールアドレスの継続(要申請・1年更新)が可能ですので、その場合は事前に申請書を提出してください。

対象者

退職予定の専任教員、毎年度更新となる特別講師・外部講師・SA/TA/教育支援員
※非常勤講師は提出不要だが、非常勤講師を退任し特別講師など雇用形態が変わった状態で継続勤務される場合は要申請

申請書

退職日までに下記書類を記入のうえ、教育研究情報課(厚木:本館2階センター管理室・中野:1号館1階オフィス1)までご提出ください。
なお、教育研究情報課でも申請書をご用意しています。

申請後の継続期間

  • 定年退職後、本学での研究を在籍教員とともに行う場合
    退職日または申請日から1年間
    ※1年経過後、引き続きメールアドレスを利用する場合は再度継続申請が必要です。
  • 特別講師や外部講師、教育支援員等の場合
    申請年度の3月末
    担当の専任教職員より継続申請をしていただく必要がございます。毎年度更新となり、申請がない場合は3月末に無効化となります。
  • 上記以外の定年退職者、それ以外の退職者の場合
    退職日から1ヶ月後を目処に無効
    ※継続申請不可

※退職後に非常勤講師委嘱がある方につきましては毎年の継続申請は不要となり、引き続き現在のアカウントをご利用いただくことが可能です。
※その他、申請の可否について不明点などございましたらお問い合わせください。

お問い合わせ先

東京工芸大学 情報処理教育研究センター(教育研究情報課 情報グループ)
■ 厚木キャンパス 本館2階センター管理室 TEL:046-242-9646
■ 中野キャンパス 1号館1階オフィス1 TEL:03-5371-2857
受付時間:平日9:00~20:00(休暇期間中は17:00まで)
土曜9:00~17:00(11:30~12:30は除く)

東京工芸大学 コウゲイ.net 学生用メール Google Classroom